今もっともお得なキャッシュレス決済サービスのPayPay。
なんと購入金額の最高20%が還元されます。
※一回の支払いにつき上限1,000円。キャンペーン中は最大5万円まで還元。
でも、このキャンペーンは2019/5/13で終了してしまいました。
次はどのスマホ決済サービスがお得に利用できるのでしょうか?
お得で便利なスマホ決済サービス4つを厳選
スマホ決済のなかでもおすすめしたい4つのサービスをランキング順に紹介します。
・paypay
・LINE pay
・楽天ペイ
・ORIGAMI pay
1.paypay
いまスマホ決済のなかで認知度が高く盛り上がっているのがpaypay。
高い還元率のキャンペーンを2度も行い、認知度も利用者数もグンと伸ばしています。
最初はpaypay(ペイペイ)を読み上げるのが何故か気恥ずかしかったのですが、今やもう慣れてしまいました。
インパクトの強い高還元率のキャンペーンとお店側も導入しやすい決済手数料(お店側の負担)が無料という点が高評価の要因です。
導入するお店が増えてくれれば利用する側もとても嬉しいですよね。
※決済手数料は期間限定で無料となっています。
無料期間の終了日も決まっていません。
現在の最高20%が還元が2019/5/13で終了してしまったので、paypayの通常の最大還元率0.5%に戻ってしまいます。
と思っていたのですが、4月下旬に嬉しいお知らせがありました。
2019/6/1からは、なんと最大3%還元となります。
あわせて、20回に1回の確率で最大1000円相当が返ってくる「PayPayチャンス」が6/1より実施されます。
最大3%還元だけでも他のスマホ決済よりも還元率が良いのに、またキャンペーンも始まるなんてスゴイ。
個人間送金もできます。
お得なスマホ決済のチャンピオンはpaypayで決まりでしょう。
2.LINE pay
言わずと知れたLINE pay。
いまや日本人のほとんどの人がLINEを利用しています。
皆、スマホにLINEのアプリは入っているので数回画面をタップすれば登録完了です。
LINE payの還元率を見てみると、お金を使えば使うほど、還元率が高くなる仕組みとなっています。
最大で2%還元ですが、月に10万円以上の買い物をLINE payで行った場合になります。
かなりハードルが高いですよね。
多くの人は月に1万円未満の支払いになるでしょう。
その場合還元率は0.5%です。
還元率はあまり良くないけど、利用者が多いから個人間送金の機能が便利!
ちなみに手数料が200円かかりますが、銀行口座に出金することも可能です。
私も食事の割り勘などでLINE payでお金のやり取りをしているシーンを見かけたことがあります。
3.楽天ペイ
楽天といえば還元率の高いポイントが有名!
楽天カードを常に利用している人は、楽天ペイがおすすめです。
楽天スーパーポイントが貯まりやすくなります。
楽天ペイを使えば200円で1ポイント、登録しているクレジットカードが楽天カードなら、通常のカード利用ポイント(100円で1ポイント)もたまる。
さらに、上記ツイートに記載されている期間はお得なキャンペーンを実施しているようです。
名前の通り、楽天カードを利用している方のためのスマホ決済となっています。
4.ORIGAMI pay
まだ知らない方も多いと思います。
ORIGAMI payの還元率は2%。還元というか、支払い金額から2%OFFになります。
なによりの特徴は10%OFFや店舗独自の割引があること。
例えば、ロフトではORIGAMI payでの支払いを対象に10%割引キャンペーンを定期的に開催しています。
また、松屋では期間限定で300円以上の支払いで毎回190円OFFというキャンペーンも開催していました。
加盟店舗も増え、現在注目されているスマホ決済のひとつです。
上記ツイートの内容からも勢いがあることがわかります。
ORIGAMI payはキャンペーンを利用した支払いが特にお得ですね。
次はどのスマホ決済を使うべきなの?
通常時の還元率で比較すると、やはりこれからもpaypayが1番お得に利用できるサービスでしょう。
しかし、これからも状況は目まぐるしく変化しますので、こまめにチェックして対応する必要がありそうです。
各サービスが、これからどのように加盟店舗を増やしていくのか楽しみです。
ORIGAMI payのキャンペーンもかなりお得感がありますね。
ぜひ、キャンペーンなど状況を見て、自分に合ったスマホ決済サービスを選んでください。
複数のスマホ決済を利用して、その中から厳選させていくのも良いですよ!