今年もバレンタインチョコレートの季節がやってきました。
チョコレート選びってかなり苦労しますよね。
そこで、今回は今注目されているバレンタインチョコレートのイベント会場を2つ紹介します。
・【名古屋】アムール・デュ・ショコラ-ジェイアール名古屋タカシマヤ
・【大阪】 バレンタインチョコレート博覧会2020- 阪急うめだ本店
チョコレートを選ぶならココへ行けば間違いありません!
目次
【名古屋】 アムール・デュ・ショコラ
今年も行って参りました!
— つきつき子 (@tukltukl) February 4, 2020
JR名古屋タカシマヤ「アムール ・デュ・ショコラ」
もちろん買いましたよ❤️自分の❤️ pic.twitter.com/vJZ8Ok4TrC
イベント名 | アムール・デュ・ショコラ |
会場 | ジェイアール名古屋タカシマヤ 9階 |
開催期間 | 2020年1月22日(水)~2月14日(金) |
名古屋の人は倹約家であり流行に敏感と言われています。
名古屋で認められた商品は流行するという理由から、新製品や試験的なサービスなどが多く実施されるような地方です。
そんな名古屋で年々盛り上がりを見せているアムール・デュ・ショコラは今注目のイベントです。
名古屋でチョコが「1日1億円」売れる催事
男は逆チョコじゃ!
— どぅんどぅん (@dooundoun) January 30, 2020
アムール デュ ショコラ 名古屋行ってきたけど平日なのにすごい人と熱気。
上着いらん。
昼過ぎには個数限定品、人気商品完売。なめてました。
狙ってたのが日持ちしない商品ばかりで選び直して2時間滞在。
疲れた。
半分は嫁にあげよ(*´ω`) pic.twitter.com/RhXgd4c2DS
お店のオープン前には毎朝1000人の行列ができるほど人気のイベントです。
今年は東洋経済オンラインの記事にも取り上げられ、大きな話題となりました。(東洋経済オンライン「名古屋でチョコが「1日1億円」売れる催事の正体」)
海外からも有名なブランドがイベントに参加し、総勢150ブランドがバレンタインチョコレートを販売します。
こちらの会場だけでしか手に入らない限定商品も多数存在しますので見逃せません。
ちなみに去年の様子はこんな感じです。

大盛況のためすごく混雑します…。事前に目的のチョコを決めてからスムーズに列に並べるように準備しましょう!
【大阪】 バレンタインチョコレート博覧会2020
阪急うめだ本店の「バレンタインチョコレート博覧会2020」に来ました。お祭り感ある。やっぱり大阪ではここが一番の品揃えと混雑。 pic.twitter.com/trEVDYiSOG
— uenori (@uenori) January 22, 2020
イベント名 | バレンタインチョコレート博覧会2020 |
会場 | 阪急うめだ本店 9階催事場 |
開催期間 | 2020年1月22日(水)~2月14日(金) |
商売の街と言われる大阪で一番大きいチョコレートイベントの会場です。
実は先に紹介した名古屋よりも更に会場の規模が大きいです。会場の規模は日本一と言っても過言ではありません。
阪急梅田のバレンタイン来ました!
— ユキ@ツイフィ必読 (@4neversista8) February 9, 2020
毎年会場が可愛い(´˘`*) pic.twitter.com/d2oV4zMaKp
会場内は創意工夫された装飾がところどころに施され、まるでディズニーランドに来たかのうようなワクワク感と混雑具合が楽しめます。
こちらも名古屋と同様に年々有名になり混雑が激化しています。
去年はこんな感じでした。
写真に写っているのは可愛いチューリップをモチーフにしたお菓子のブランドです。上品であり可愛さも併せ持っている私のお気に入りのブランドです。

まとめ:今熱いバレンタインチョコレートの会場にぜひ足を運んでみてください!
チョコレート選びに困ったら、人気の最新作が集まるバレンタインイベントに参加してみましょう!
会場ではきっとあなたが求めるチョコレートが待っているはずです。
最近ではその場ですぐにチョコレート商品を食べられるイートインスペースも増えてきました。普段、お仕事や勉強を頑張っている自分へのご褒美として訪れてみてみるのも良いでしょう!